「Webライターの収入ってどのくらいが普通なんだろう。月収はどのくらい稼げるの?実際にWebライターで活動している人に話を聞きたい。」
という疑問にお答えします。
パラレルキャリアのRyotaです。ブログ、メディア運営の流れでWebライターの仕事を頂いています。メインの仕事ではありませんが、文字単価3円を達成済み。
当記事の内容はこちら
- Webライターの収入・月収を解説『初心者・中級者別』
- 低収入Webライターと高収入Webライターの違い
- 高収入Webライターになるために必要なこと『文字単価3円』
実際にWebライターをしている私なのでお伝えできることがあると思います。低収入Webライターとして悩まなくなるコツについてもお話します。
「Webライターになりたいな…。」と考えているあなたはどうぞご覧ください。
1.Webライターの収入・月収を解説『初心者・中級者別』

Webライターで稼いだお金
1日8時間労働するとします。
初心者 → 月収0~10万
中級者 → 月収10~50万
大成功 → 月収50万~
ざっくり上記のイメージです。


初心者ほど時給が安いです。Webライターの時給は文字単価と執筆速度で決まります。この2つを改善していくことが初心者脱却につながります。
初心者Webライターの収入について
クラウドソーシング中心の仕事になります。
文字単価は0.2~0.5円。執筆スピードも1時間1,000文字ほど。
1日8時間労働(8,000文字)×22日×0.5円=88,000円
時給500円ですからね。アルバイトより低収入。Webライターだけで食べていくのは厳しいです。
クラウドソーシングの中には『未経験者OK。働きながらライティングスキルを伸ばせます』という案件があります。これ、文字単価0.1円未満のものありますからね。
どういう案件に手を出すべきかも見抜けない状況。ライティングスキルはもちろん、交渉技術や案件を見抜く力もつけないと中級者にはなれません。
初心者Webライターさんは以下の記事もご覧ください。案件選びの役に立ちます。
-
-
Webライター案件の選び方は4つ『サクサク書けて評価も上がる』
続きを見る
中級者Webライターの収入について

カフェでのんびり作業をする中級者Webライター
業務委託契約・直接の依頼・フリーランス向け求人サイトの案件を獲得できると中級者の仲間入りです。
文字単価は1~3円。執筆スピードも1時間2,000文字です。
1日8時間労働(16,000文字)×22日×1.5円=528,000円
さすがに16,000文字書くのは厳しいですけど…Webライターだけでも食べていけるレベルです。10,000文字なら無理なく書けます。月収40万くらいは狙えますね。
当記事を書いている時点で私は文字単価1.4円・3円の仕事をしています。アフィリエイト暦に対して単価は低めなんですけど、サクサク自由に書ける案件のみ引き受けてます。
サクサク書けるので1時間3,500文字~の速度。単価が低くても短時間で記事が書けると時給は高くなりますよ。
大成功したWebライターの収入について
業務委託契約・直接の依頼なんですけど、大手メディアから指名されてます。個人の名前がブランド化しているような人たちですね。
文字単価は5~10円。取材や専門知識が求められるため、執筆速度は1時間2,000文字~とします。
1日5時間労働(10,000文字)×22日×5円=1,110,000円
凄い額…ですが、達成している人がいます。文字単価10円の仕事を1日3時間だけ取り組んで月収100万の方をツイッターで見かけました。夢がありますね。
年単位でコツコツ作業して、クライアントから信頼を勝ち取った人だけが達成できます。もともと大手とコネがある人も多いですね。
文字単価と執筆ジャンルの関係性について
Webライターは文字単価が上がると収入が爆発的に増えることがお分かり頂けたと思います。
文字単価を上げる方法は色々とあるのですが、ざっくり『ジャンル』でご紹介します。
0.2円未満 | 日記、体験談、各種タスク案件
0.2~0.5円 | キュレーションサイトの依頼、恋愛、日常的な分野
0.5~1円 | アフィリエイト系(商品紹介・美容・健康系)
1~3円 | 住宅系・転職系・カメラ系など専門知識が必要なもの
3円~ | 金融・法律・キャッシング系などお金や人生に関わってくるもの
執筆ジャンルを決めるだけでも文字単価が上がります。
2.低収入Webライターと高収入Webライターの違い

低収入と高収入Webライターの違い
以下の2つです。
- 低収入と高収入Webライターの違い
- 早く執筆できるか
Webライターの時給は文字単価×1時間の文字数です。
文字単価10円の仕事があっても、5,000文字書くのに5日間掛かっていてはダメ。スキルと営業力の両方が求められます。
違い① 平均文字単価が1円以上あるか
文字単価ってバラバラです。


だから『平均の文字単価』で考えます。
平均文字単価が1.5円以上あればWebライターだけで食べていく収入になります。高い案件を狙いすぎるんじゃなくてバランスを取ることが大切。
文字単価1円以上の案件だけを狙ってしまって低収入になるWebライターさんがいます。文字単価の低い案件でも徐々に単価アップ狙えますからね。
だから営業力不足・案件選びミスが続くと低収入Webライターになります。有名な人でも1円の案件とか引き受けてますよ。
違い② 早く執筆できるか

1時間に2,000文字打てるWebライター
執筆速度が遅ければ時給が落ちます。
執筆速度はタイピングだけで決まりません。
- 調査のいる案件か
- 細かな指定があるか(キーワードの量など)
- あなたに知識のある案件か
上記の点も大事。
私はキュレーションサイトの案件を引き受けたことがあります。そのサイト独自のツールを使い、Naverまとめのような作業方法で執筆。プラスSEO的を意識しての指定が多すぎて7,000文字書くのに3日かかりました。でも収入は3,300円。
それ以降、指定の少ない案件しか引き受けていません。
あなたがWordpressを使ってブログ運営しているのならWordpress入稿がラクですよね。見出しも簡単に作成可能。執筆スタイルも慣れているはず。
こんなことも執筆速度に影響します。
低収入Webライターはスキル不足

まだライティングに慣れていない男性
未経験でWebライターになると執筆速度が絶望的に遅いです。最初なんて2,000文字書くのに1日掛かります。しかも小学生の読書感想文のような内容。
執筆速度が遅ければ文字単価を上げるしかありません。でも内容も悪いから文字単価が上がりませんよね…。
これが低収入Webライターの原因です。
スキル不足だと文字単価アップ交渉カードがない
通常、以下のような文字単価アップの交渉カードがあります。
- WordPress入稿できます
- アイキャッチ画像等、画像の挿入が可能です
- キーワードの指定があればタイトルや見出しまで作成します
- 急ぎの案件も事前に言ってもらえれば対処します
これがなければスキル不足。しばらく低収入Webライターを続けることになります。しかし、半年くらいライティングしてれば慣れてきます。
文字単価1円の仕事も獲得できるようになるので、まずは継続ですね。
3.高収入Webライターになるために必要なこと『文字単価3円』

高収入のWebライターになるために
以下の2つです。
- 低価格案件から交渉で文字単価を上げる
- ブログ・メディアを運営する
文字単価を上げる交渉とライティングスキルを伸ばす実践をします。


① 低価格案件から交渉で文字単価を上げる
クラウドソーシングで0.5円ほどの案件を引き受けます。1ヶ月ほど継続して文字単価アップの交渉をします。
クライアントがWebライターを利用する理由は2つ。
- 時短
- 自分たちよりも優れた結果を出す
せっかく長期継続してくれているWebライターを手放すって痛手なんですよね。特にクラウドソーシングを利用するWebライターの中には『音信不通』になる人が多いです。
詳しくは以下の記事もご覧ください。
-
-
クライアントが喜ぶWebライターの企画書・内容の書き方を解説
続きを見る
初心者でも交渉が有利になる2つのこと
- 1ヶ月以上継続する
- 応対が丁寧
これなら未経験のWebライターでも可能ですよね。ビジネスマナーはググりましょう。メールの返信文章とか例文付きで見つかります。
クラウドソーシングは入り口に使う
クラウドソーシングを『お金を稼ぐ手段』に使うのをやめましょう。というのも、単価が低すぎです。手数料も取られます。
クラウドソーシングは良いクライアントと出会う手段。単価を考えず、あなたがサクサク作業できる案件を探します。そういう記事って良品になるのでクライアントもにっこり。
win-winの関係を目指しましょう。
② ブログ・メディアを運営する

これからブログを作成する人のデスク
多くのクライアントが『メディア運営』のためWebライターを雇います。だからあなたも自分でメディア運営すればスキルが上達します。
- SEOライティング
- セールスライティング
- WordPressの知識
- クライアントが記事に求めている利益
上記が分かります。ついでに収益化すれば月2~3万くらいの固定収入も狙えます。
詳しくは以下の2記事をご覧ください。
-
-
Webライターがアフィリエイトをする3つのメリット『単価アップ』
続きを見る
-
-
フリーランスのブログ活用法『月収50万1日6時間勤務実現のために』
続きを見る
まとめ:Webライターの収入は頑張り次第で上がります
Webライターは決して低収入で終わる仕事じゃありません。継続すれば無理なく月40万を稼げるようになります。そしたら食べていけますよね。貯金も可能。
あなたが目指すのも月40万です。そのためにスキルを上げて文字単価アップを考えます。
後は実践あるのみ。当記事の内容を1つ1つお試しください。
以上、「Webライターの収入・月収を解説『あなたが目標にする文字単価も丸分かり』」という記事でした。
Webライターに必要な情報は以下に全てまとめてあります。
関連記事 【必見】未経験からWebライターになる方法は?文字単価3円も目指せる内容まとめ
-
-
【必見】未経験からWebライターになる方法は?文字単価3円も目指せる内容まとめ
続きを見る