「Webライターだけどポートフォリオになるようなブログを開設したい。どういうワードプレステーマを使ったら良いんだろう?クライアント受けの良いものにしたいんだけど…。」
という悩みにお答えします。
パラレルキャリアのRyotaです。これまでに20以上のワードプレスブログを作成。私自身もWebライターとして活動しています。
当記事の内容はこちら
- Webライターのポートフォリオに適したワードプレステーマ5選
- Webライターのポートフォリオに必要な2つのこと
これからWebライターを目指したい。Webライターとして月10万以上稼ぎたい!というあなたに役立つ内容となっています。第一歩として当記事でご紹介するワードプレステーマを使ってブログを開設しましょう。
どうぞご覧ください。
1.Webライターのポートフォリオに適したワードプレステーマ5選
以下の5つです。
・アフィンガー | 有料。SEOに強い定番。シンプルデザインでテキスト重視のサンプルが用意されている。(当ブログオリジナルの特典付き)
・Diver | 有料。法人のWEBメディア的なデザインがワンタッチで作成可。
・isotype | 有料。複数のワードプレステーマを販売している。どれも日本語タイポグラフィーにこだわって作られている。
・Godios. | 無料。圧倒的に表示が速い。SEOを意識していることが伝えられる。
・Graphy | 無料。美しいタイポグラフィが特徴。中級者向けだがインパクトが強い。
有料・無料のどちらでも問題ありません。
無料ワードプレステーマが有料ワードプレステーマに比べて劣ってるわけじゃないんですよ。利用者が多ければ改善案が集まります。それを反映されたらユーザビリティの高いものになりますよね。
ただ、最初のカスタマイズ等が面倒なら有料の方がラクです。ご自身にあったものをお選びください。
① アフィンガー 『デザインが豊富+SEOに強い』
【公式ページ】 http://the-money.net/
アフィンガーはブロガー・アフィリエイター定番のワードプレステーマです。SEOに強くデザインも豊富。1度買えば今後使う全てのブログに利用できます。
なお、当ブログもアフィンガーを使っています。ビジネス系のデモを使いシンプルデザインに仕上げました。
アフィンガーを使うメリットを一言にするなら『問題がない』です。
他のテーマって『カスタマイズが大変』『SEOが不安』『本当にこのテーマで伸びるの?…』みたいな不安があります。そういう疑問がないですね。アフィンガーを使って伸びないなら実力不足です。
欠点は人とかぶりやすいこと。
テキスト表示も美しいですし、Webライターのポートフォリオにも最適。悩んだらお使いください。
当ブログからアフィンガーを購入頂くと特典があります。特典は別ブログにて紹介中。レビュー記事をご覧ください。
当ブログからアフィンガーを購入した場合に限り特典があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
② Diver 『マガジン的なブログが作成可能』

画像引用 DIVER
【公式ページ】 https://tan-taka.com/diver/
Diverも人気のワードプレステーマ。必要機能が揃っていますので、何も考えずお選び頂いてOKです。ここがダメ!というのは見当たりません。
特徴は『マガジン的なデザインが作れること』。
博報堂のニュースサイトしらべぇが参考になります。(余談ですが運営3ヶ月で月間PV295万。恐ろしいです。)マガジンタイプのメディアを運営しているクライアントには刺さるデザインですね。
ニュース・芸能・トレンド系ブログにして同属性のクライアントを狙いましょう。デザイン的にブロガーとかぶりにくいのも魅力です。
③ isotype 『美しい日本語表示のワードプレステーマを複数販売』

画像引用 isotype
『公式ページ』 https://isotype.blue/
isotypeはワードプレステーマじゃなくて、ワードプレステーマを販売しているところです。20以上の種類があります。
どれも美しい日本語表示が可能。ビジネス向けに「ファーストビュー」のインパクト重視で作られています。クライアントがあなたのブログを見て驚くでしょう。
画像や動画表示した場合は表示が遅くなります。SEO的にデメリットなので、高速サーバーConoHaWingを使うなどの施策が必要。
欠点は少々お高いトコです。最新のワードプレステーマだと27,000円。14,800円のものもありますので、色々とチェックしてみましょう。
④ Godios. 『最速の無料ワードプレステーマ』

画像引用 Godios.
【公式ページ】 https://godios.simmon.design/
何も言わず、公式ページで色んな内容をクリックしてください。
「えっ?もう画面切り替わったの?」
と、画面を2度見…いや、3度見するほど速いです。ここまで速いワードプレステーマはこれまでありませんでした。
表示速度はSEOで重要です。何となくブログを運営している人って速度の意識がありません。表示が遅いんですよね。それをクライアントは見抜きます。
高速のブログを運営しているだけで「SEOに意識がありそう。」と思ってもらえます。
(とは言え、プラグインやサーバーにこだわれば他のワードプレステーマでも速くできます。記事を書くことだけに集中したいあなたはどうぞ。)
⑤ Graphy 『読ませるテキスト表示』

画像引用 Graphy
【公式ページ】 https://themegraphy.com/ja/wordpress-themes/graphy/
Graphyは日本人作者が日本語表示にこだわって作成したワードプレステーマです。実は私も愛用しているテーマの1つです。
ブログの記事は『読まれる』のではなくて『見られる』時代です。スマホだと見出しだけ見ちゃいますよね。
Graphyは電子書籍的に記事が読めます。体感で恐縮ですが、テキスト中心でも『アイキャッチ画像を必要としないほど』。全部のワードプレステーマがこんな日本語表示だったらなぁ…。
ただし必要な機能が揃ってません。プラグインで補うか、お金を出してGraphy Pro版にする必要があります。ともあれWebライターさん必見のデザイン。
2.Webライターのポートフォリオに必要な2つのこと

ブログ記事をタイピングする人
以下の2つです。
- ユーザー目線で読みやすい・見やすい記事を書く
- 月に1万PV以上獲得する
クライアントが求めているものを考えましょう。
クライアントは『良い記事』が欲しいんじゃないんです。ユーザーを集めたい、リピーターを作りたい、場合によっては『収益に貢献して欲しい』と思ってます。

だからあなたもユーザーに役立つ記事を書けますよアピールすることが必要です。
① ユーザー目線で読みやすい・見やすい記事を書く
- 日記やオピニオン記事ばかりのブログじゃない
- クリックしたくなるタイトルが付けられている
- ユーザーの役に立つ、保存したくなるストック記事がある
上記のとおり。
ぶっちゃけて言いますと、本当は当記事だってバリバリ収益化しちゃえば良いんです。単価の高いワードプレステーマだけ紹介。ごり押しすれば収益化できます。
でもそれってユーザーに優しい記事じゃないですよね。
アフィリエイト案件があるものでも、実際に使ってオススメできるものを紹介。予算がないWebライターさん向けに無料のワードプレステーマを紹介。ユーザー目線の記事になります。
どれだけ文章が美しくても日記はダメ。誰もあなたのことなんて知りたくないんです。
クライアントも、
「ん?この人。Webライターが何なのか分かってないのかな。ユーザーが読んでくれるなら、別に美しい文章じゃなくても良いんだよ。」
と思うでしょう。
② 月に1万PV以上獲得する
SEOライティングをアピールするためです。
SEOに最適化したライティングができれば単価が上がります。1文字3円まで単価を上げられたらWebライターとして食べていけます。
でも、SEOって正解がありません。誰もが試行錯誤して正解を探してます。
あなたのブログが実際に月1万PV以上獲得しているのなら、
「あ、この人はSEOのことを多少分かってるな。」
って安心してもらえます。実績を作りましょう。
フリーランスがブログを活用する方法について
以下の記事をご覧ください。おすすめ書籍からブログを作成する情報リンクまで、フリーランスのブログ活用ノウハウをご紹介しています。
-
-
フリーランスのブログ活用法『月収50万1日6時間勤務実現のために』
続きを見る
まとめ:Webライターならポートフォリオ用ブログを持ちましょう
この先、Webライターの需要はますます高まります。同時にWebライターになる人も増えてきます。一歩前に進むにはポートフォリオ用のブログを作るのがポイント。ブログ作成って難しいですからね。
あなたも今の時点でポートフォリオ用ブログを開設すれば半年・1年後の単価が変わってきます。
早速、ブログを開設しましょう。
以上、「Webライターのポートフォリオに適したワードプレステーマ5選」という記事でした。